カウンセリングはどうやって行うの? 私のカウンセリングにくるクライアント様は、「初めまして!」の時から泣き出す方や、叫ぶ方、言葉が出なくてけどどうしてもわかってほしい…。そういう方も多いです。けれど私は「それでいい」と思ってい…
「精神薬」をたくさん飲んでも長期間「効いてない」感じがするのはなぜ? 精神疾患というのは、実は「ずっと同じ症状」が続くとも限らない、のです。なので、その度ごとに、「薬が変わったり、増えたり」するのですが…。これは医師の「センス」が問われるというか…。なんとも表…
中々理解されない「精神疾患」 カウンセラーをしていても、たぶん「医師」もそうかもしれませんが、「精神疾患」に対して「理解」するというところから難しいのだと思います。言葉だけでも伝えきれない、そして「脳の中」の云々などを…
「気を使い過ぎる」は世の中では「いいこと」だけど… 社会人になる前に、「親の顔色を伺ったり、他人の顔色」を伺ったりして育ってしまった方は、やはりメンタル疾患に陥りやすい傾向にあります。子供の時、「お母さん今機嫌いいかな」「お父さんはどうだろ…
「メンタル疾患」を受容しなければ、LGBTなどの偏見はなくならない。 「自分が自分であるために」必要なこととはなんでしょうか?メンタル疾患の「偏見」というのは地方にいけばいくほど「理解」されずらいのが現状です。そもそも、「それが当たり前」として生活しているわ…
「親子との関わり」の難しさ 自分の「生きづらさ」は、もしかしたら「家庭」の中に会ったのかもしれません。昨今、この「親子問題」に関するご相談が本当に多いです。過去に「イジメ」があったことや、人との「輪」に入れないなど、…
「自分のココロに素直」になる大切さ 自分のココロに素直になるということは、「簡単なようで難しい」ですね…。それと共に「自分を好きになる」ということも難しいですね…。それは、「自分一人」では難しいことです。自分に素直になれないと…
カウンセリングって…。 メンタルカウンセリングの「意味」が地方だとなかなか浸透していませんが…。日々の「不安」や「困っていること」「育児」「嫁姑関係」「親子関係」など、日常のそこら辺にある「お悩み」に寄り添って、そ…
「前だけをみて進む」という危険 よく書籍やなんかでは「前向きに」や「ポジティブに」という言葉を目にしますね。「前向き・ポジティブ」という言葉は一見、とても明るいイメージがありますが…。前向きというのは「後ろがある」というこ…
「自殺」は遺書があっても「他殺」 私も「自殺孤児」として、この言葉は身に沁みます。そもそも「自殺」というのは、なんで起こるのでしょうか?原因は人それぞれかもしれませんがその人が亡くなってから初めて「なんで相談しれくれなかっ…